あまり外食しない我が家の「おうちごはんとお酒」の記録。晩酌がメインな夕食なので居酒屋的なメニューがしばしば。自家製な保存食もたまにつくっているのでその辺の記録も書いていきます。
‘甘芳ばしい風が吹く’がコンセプトの麦焼酎「うかぜ」とおつまみ4品
牛ハチノスの代わりに豚ガツを使ったトマト煮込み、通称「ガツッパ」がパンやパスタと食べると美味いの。
お刺身用のニタリクジラを初食。カルパッチョ風で食べるなら、タマネギ、ピンクペッパーと一緒に食べるのが美味しいかも。
アイラ好きにはいい感じの仕上がりかなーと思うコストコのアイラモルトウイスキー。
刺身用のカツオを塩で締めて生姜とミョウガでサッパリ夏らしく食べる
ガーリックとパプリカパウダーの風味、玉ヒモの食感がたまらんワインが進むおつまみ。
プレミアムな白州ハイボールと爽やかレモンサワーで昼呑みしながらバスケの試合をみる幸せ。
暑い夏にはさっぱりした山形の郷土料理「だし」がオススメ。日本酒のアテにも、ご飯のお供にも。
仕入れた梅を追熟します。吹き抜ける風にのって、ふんわり梅の香りが安らぎます。
滋賀県 近江 喜多酒造さんの喜楽長 純米酒。呑みやすくてスイスイ、すぐに空いちゃいました。
ラベルに惹かれてサッポロビール園サマーピルスを呑んでみました。夏が来た〜って感じ!
ごはんのお供に、酒の肴に、サラダやパスタ、チャーハンにも使える便利なちりめん山椒。
saponicaは好きな雑貨やおうちごはん&お酒、旅の記録などを綴る雑多なブログです