東屋の銅之薬缶とその仲間たちを時間をかけてツヤツヤにしていく大作戦にキョンセームが参戦。
布からデザイン、鈴木マサル大先生の大柄ファブリックがカッコかわいくて良い。
植木鉢としてお迎えしたアルテックのRiihitie(リーヒティエ) プラントポットが転職先でうまくやっている件
金銀の大きな丸を並べた絵付けがサイコーにシャレてる猪口3種
アラビア ルノ フロストベリー 新作のエスプレッソは普段飾って時々エスプレッソな使い方。
ゴチャゴチャした収納の中身を手ぬぐいで隠ぺいしてスッキリした見た目に。
シチズン時計のカジュアルウォッチ「Q&Q SmileSolar 鈴木マサルコラボモデル」を子供用に買ったんですけど、たぶんぼくがつけます。
コースター使わなすぎてどこにしまったか覚えてないし探すの面倒だから盆でいいわ、盆で。
無印の「壁につけられる家具」とSCOPEの「真鍮ねじ式フック 2型」でもって、フラフラしていたドリッパーに定位置をつくりました。
scopeの真鍮ネジ式フックを使ってみたレポ。石膏ボードの壁に初アンカーねじ込むのは勇気がいるけど、取り付けた感じはなかなかヨイ。
我が子が学童から駄菓子を持って帰ってくるんですけど、いつの間にか忘れ去られるのでいつも目に入る場所に置いといたらどうかなーって。
秋なのでちょっと肌寒い時の肌掛けに。敷物にもテーブルクロスにもナイスなラプアンカンクリのブランケット。
saponicaは好きな雑貨やおうちごはん&お酒、旅の記録などを綴る雑多なブログです