猿山修氏×クラウス・ハーパニエミ氏デザインのシャレた和食器におつまみやお漬物をのっけるのがカッコ良し!
我が家で2022年によく使った!あってよかった!っていう食器をいくつかピックアップしてみました。その2
我が家で2022年によく使った!あってよかった!っていう食器をいくつかピックアップしてみました
いただきものの千日紅(センニチコウ)をドライフラワーにしてみた。
今年もやってきましたRUNOの季節
プロダクトデザイナー猿山修氏デザインのシュっとしてるティーポット
ポルトガルからやってきた純羊毛毛布がそろそろ登場する季節。
手ぬぐいの半分サイズ「愛の半ケチ」で金銀猪口を包んで保管。
東屋 茶箱 平 5kgを本体を小物収納に、フタを収納トレイに使ってみたら意外に馴染んでる
SCOPEの「手ぬぐいができると 和食器ができる」シリーズより表情の愉快な「へのへのもじへ」の猪口が登場~
アルテック&イッタラのインスタフォトコンテスト 「#イッタラとアルテックのあるくらし」でフィンランドデザイン賞をいただきました
scopeで年末年始に開催のスコープ計画014「ルノ日記」にてヘイニ賞を受賞しました~。
saponicaは好きな雑貨やおうちごはん&お酒、旅の記録などを綴る雑多なブログです