手ぬぐいの半分サイズ「愛の半ケチ」で金銀猪口を包んで保管。
東屋 茶箱 平 5kgを本体を小物収納に、フタを収納トレイに使ってみたら意外に馴染んでる
たくさんいただいたタケノコで天ぷら、煮物、炊き込みご飯の尽くし&弾丸旅行でゲットした金沢の味覚。日本酒がすすみますなぁ。
SCOPEの「手ぬぐいができると 和食器ができる」シリーズより表情の愉快な「へのへのもじへ」の猪口が登場~
コストコのロティサリーチキンをアレンジでタンドリーチキン風にしたらめちゃ好評でした
ヤッホーブルーイングの2022年新作「裏通りのドンダバダ」を吞んでみました。
京都市京セラ美術館 光の広間にずらりと並んだ魔改造なArtek Stool60がめちゃオモローでした。
アルテック&イッタラのインスタフォトコンテスト 「#イッタラとアルテックのあるくらし」でフィンランドデザイン賞をいただきました
scopeで年末年始に開催のスコープ計画014「ルノ日記」にてヘイニ賞を受賞しました~。
東屋の銅之薬缶とその仲間たちを時間をかけてツヤツヤにしていく大作戦にキョンセームが参戦。
立派な干しシイタケを煮物に。旨味をたっぷり吸いこんだ、少し甘めな味付けのお出汁がジュワ~ッと、たまりまへん。
布からデザイン、鈴木マサル大先生の大柄ファブリックがカッコかわいくて良い。
趣味の写真がメインで旅行やインテリア雑貨のこと、地元京都の季節の話題などを綴る雑多なブログです。