見て見ぬ振りのできない収納
こんにちは、saponicaです。
4月から子供が小学校へ上がるということもあり、コロナな影響で外出が自粛ムードなこともあり、この際家の中、主にグダグダになって見て見ぬ振りをしてきた収納部分をズバッと使いやすく整理してやろういう意欲に燃えております、今日この頃。
特に書類の管理。いらないものでも残しちゃうんですよね。この先見る事ないのわかってるのに、めんどくせーからとりあえずここに入れとくかぁ、えへへってやっちゃう。それじゃダメ、絶対!って、わかってるんだけどなー、できないんだよなー。しかも僕の場合、個人事業でやってるので一時書類、領収書とか請求書とか、役所の書類とか、とりあえずで突っ込んでると確定申告等々で痛い目に遭う。今年も泣いた、白髪が千本増えた。
ってなこともあり、少なくともその年のものと、過去分をキチンと分けて整理することはやっておく&管理せざるを得なくなる収納方法を考えようと決意。ズバッとカイケツしてみました。
北欧食器ブランドでお馴染みのイッタラ社製 フェルトバッグ Sサイズとダイソーの収納小物の組み合わせ。このバッグ、フェルトが厚手でしっかりしているので自立する。バッグというより、取っ手のついた箱のイメージのがピッタリかも。中は仕切りとかポケットがないので、必要に合わせてダイソーで補う。今回はファイルとクリアファイルに入れた書類、ハサミや電卓、ホッチキスなんかを入れる用のボックスを用意。
ファイルスタンドはA4サイズ。クリアファイルに入れた書類を入れとく用
B5の書類収納ケースにはハサミやホッチキスなどの文具を。
ファイルスタンドとケースを入れるとこんな感じ。あとファイル形が2、3冊程度はイケル。
1年分の書類をひとまずこのバッグで管理して、年末に整理。確定申告が終わったらバッグの書類を、要らないものは捨てる、必要なものは部屋の奥の不動の書類ケースに入れていくという流れにしてみた。
このバッグで整理することのメリットは、厚手のフェルト地で、自立する&シンプルだけれどもなかなか可愛らしい見た目であるところから、どこにでも置いておけるという点。机の上であろうが、棚に忍ばせようが床に置こうが、とにかくどこにあっても違和感がない。部屋の収納の見えない所にまとめてしまっている書類は出しにいくのが面倒だけれど、これであれば手の届く所に置いておけるし、仮に別の場所にあっても取ってくるのが楽だ。取っ手がついてる、それはバッグだから。
ちなみにサイズはS、M、Lがあるんだけど、ハガキや封筒を含め、一般的な書類系を整理するのであればSサイズが一番使い勝手がいいかなと、Sサイズしか持ってないけど。
とりあえず作業スペースの横の棚に置いてるギンギラギンにさりげなく、インテリアにはマッチしているこの収納。けど横で作業していて毎日目に入るし、気にせずにはいられない。これならば来年の確定申告はスムーズに進む!…はずだ。
ついでにこのフェルトバッグの他の使い方。
ランチボックス入れてピクニックしてみたりー
DVD収納してみたりー
お出かけに使ってみたりー
派手さはないけど、使い方次第ではかなりいい仕事をしてくれるこのフェルトバッグ。ぜひ僕にもう一つ買ってください。誰か!!・笑