saponica

写真のこと

春を撮りに。

こんにちは、saponicaです。
2025年の新年度がスタートしました。子どもたちの新学期も始まり、また朝のバタバタ感が戻ってきたな..やれやれ。

今日は上の子がバスケの練習試合ということで久しぶりに観に行くかーとはりきってたんですが、相手チームが来れなくなり急遽中止に。なんでも京都駅で不審物が発見されたということで電車が止まっていたそう。

結局、その不審物の中身は”外国のお菓子”だったらしく、外国の菓子ごときで予定が狂わされてなんかモヤモヤ…。まあ、危険物じゃなかったからよかったですが。でもなんかモヤモヤ…。

そんなことで、予定がなくなってしまったのでカメラを持って公園に花の写真を撮りに行くことに。まだ桜も散ってないみたいだし。

桜はだいぶ葉桜になってきてましたが、まだまだ綺麗な花を咲かせていました。

ソメイヨシノよりやや開花が遅い八重桜も綺麗に花を咲かせていましたよ。

桜の他にも色とりどりの花。ハナミズキ、ハナズオウ、リキュウバイ、ハナモモ…花の名前には全く詳しくないんですが、Googleさんのレンズが全部教えてくれました。ほんと、すごい世の中になったもんだ!

この季節は桜や綺麗な花だけでなく、初々しい若葉の色も綺麗です。

特に、陽の光を透かして輝いているモミジの若葉には癒されます。

ポカポカと天気もよく、サギやハトも気持ちよさそうにしてましたよ。まあ、サギはどの季節に見ても何考えてるかわからないようなボーッとした感じですが。

少し予定はくるってしまいましたが、自分なりにいい写真が撮れて大満足の週末。春撮影を満喫できました。

今回撮影で使用したのは「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED」っていう、焦点距離84.5~460mm相当(35ミリ判換算)の中望遠から超望遠域までカバーする望遠ズーム。コンパクト&軽いので持ち運びに便利。画質もよく望遠マクロとして使えば気持ちのいいボケ感もつくれるので、植物や動物を撮る目的で出かけるときはこのレンズばっかり使ってます。